論文基準はこちら
更新申請に関するQ&Aはこちら
<インボイス対応>申請料の税率と適格請求書発行事業者の登録番号については
こちら
この度、心臓血管外科専門医認定機構では、専門医の更新申請を7月から下記の通り受け付けます。
2024年末までのNCD、JCVSDデータが利用できます。
本年度申請用のNCD検索システムサイトは7月1日昼オープン予定です。
オープン後、更新該当者の方へ一斉配信メールでURLをご案内致します。
数日待っても配信メールが届かなかった場合は個別にお問い合わせ下さい。
NCDのご利用方法は下記をご参照ください
NCD利用マニュアル >> 
【重要】
1.2018年以降に新規認定された専門医で、新規申請時に「Off the Job Training 30時間」または「心・大血管における体外循環又は補助循環技術の参加型実習5例」の経験を提出していない(承認されていない)方は、初回更新時までに充足することが必須要件です。事前に提出していない場合、下記「追加要件未提出の方へ」をご確認の上、初回更新時に併せて提出して下さい。
追加要件未提出の方へ >> 
様式7 Off the Job Training 経験 >> 
様式8 心・大血管手術における体外循環及び補助循環技術参加型実習 >> 
2.2023年申請より「連続して3回以上の更新を経た専門医」の手術業績要件が追加されています。詳しくは「更新申請の手引き」をご確認下さい。
なお、各年度の更新該当者には、申請の受付開始を個別にはがき・メールにてご連絡申し上げます。ご連絡先が変更になっている方は、事務局まで速やかにご連絡願います。
※更新該当者向けのアンケートにご協力下さい。
>> アンケート用紙ダウンロード
2025年度・更新申請の手引き >> 
2025年度・更新申請書様式@ 初回更新者 >> 
2025年度・更新申請書様式A 2回目以降の更新者 >> 
2025年度・更新申請書様式B 2回目以降かつ修練指導者資格を有する更新者 >> 
2025年度・更新猶予申請書様式 >> 
《申請の手引き》および《申請書様式》を上記よりダウンロードして下さい。
※更新猶予申請、再受験をお考えの場合も手引きは共通です。
※ご利用できない場合は、機構事務局までお問い合わせ願います。
※必要書類は過不足のないよう提出して下さい。
書類が整えられていない場合、申請を受け付けられない場合がございます。
※手術記録は、年齢と性別を除く個人情報への配慮をお願い致します。
※書類の不着に対する責任は負いかねます。記録付きの方法で送付するなど、到着管理はご自身で行って頂くようお願い致します。
申請期限は、2025年9月1日(必着)です。
一度提出された業績は、返却いたしません。書類一式の控えはご自身で保管をお願いします。原本とコピーの間違いにご注意下さい。
|
認定スケジュール |
(2025年度日程) |
申請要綱発表・受付開始 |
7月1日〜 |
2025年 |
・手引きをご覧になり、
申請書をダウンロードしてください
・手引きの内容に従って申請料をお振り込み下さい
|
|
申請締切 |
9月1日(必着) |
書類審査 |
10月
〜12月(最終判定)
|
合否連絡
・事務局より合否通知を発送いたします
|
1月中 |
2026年 |
心臓血管外科専門医の資格更新を認定 |
2026年1月1日から
引き続き認定
|
認定証発行 |
同年3月を予定 |
|
(2025年6月掲載)
心臓血管外科専門医認定機構事務局
cvs-master@umin.ac.jp